このページではSESがキャリアアップできない理由について説明させていただきます。
SESから抜け出し転職したいエンジニアに向けて解説します。
以下のようなことを詳しく知りたい方は参考にしてみてください。
●SESでキャリアアップできない理由
●SESで経験を積むとどうなるのか
●SESから脱出して転職するための知識
必見!SESの地獄から脱出するための転職エージェント
●レバテックキャリア
年収200万円~300万円アップの事例多数!SESからの脱出にはココが最強の転職エージェントと断言できます。
●マイナビ IT AGENT
大手企業、優良企業の求人情報がズラリ。ブラックなSESからの脱出にうってつけの転職エージェントです。
●【TechClipsエージェント】
事業会社に特化しているためSESからの脱出にはもってこいの転職エージェント。あなたのやりたい開発が必ず見つかります。
SESで経験を積むということのリアルとは!?
SESで経験を積むということのリアルについてお話していきます。
実は自分がどういう環境で働いているか?ときちんと理解しているエンジニアは非常に少ないです。
実はこれが自分のキャリアアップのためには絶対に必要な知識です。
SESのやばさというのは実際に経験をしてキャリアがボロボロになった人しかわかりません。
そういった方は年配の方も多いですし、そもそも自分の失敗を誰かに語りたいとう人はいないでしょう。
当然ながらSES営業は悲惨なエンジニアをたくさんみてますが、そんな話を自社のエンジニアに話すわけがありません。
ではSESで経験を積むというのはどういうことなのか?詳しく話していくわ
未経験から実務経験を積むにはおすすめ
SESの唯一のメリットはIT業界未経験者がIT業界の経験を積むことができるという点です。
IT業界では業界未経験者が経験者になるためのハードルが非常に高いです。
新卒以外の未経験者を受け入れてくれるのはSES企業が大半なので、とにかくIT業界で働きたい人にとっては魅力的です。
これによりSES企業が質の低いエンジニアを大量生産しているという批判もあります。
確かにスペックに問題のある人を無理やりエンジニアにして派遣しているのでその批判はごもっともです(この話は本題からそれますので一旦置いておきます)
IT業界の経験だけを積んでも無意味である
しかしIT業界の実務経験が長ければエンジニアとしての市場価値が上がるということは全くありません。
IT業界でテストや雑用ばかりしていても全く市場価値が上がらないどころか、年齢に応じた経験を積めてないということでどんどんマイナス評価になってしまいます。
他のページでも説明しているように、SESは開発ができない期間や待機リスクなどもあり市場価値を大きく下げることがほとんどです。
SESは実務経験1年積めば充分
IT業界の実務経験は一年あれば充分です。
テストや雑用を何年やってもまったく評価されません。
もしろ経験一年程度の若手のほうがポテンシャルを評価され転職しやすくなります。
ただし一年程度経験したら次のステップに進むべきということね
SESをずっと行うということ
SESをずっと行うことの弊害は市場価値が上がらないというだけではありません。
同世代のエンジニアとどんどん差が開いていることに気がつかず、惰性で毎日を過ごし危機感を失ってしまうということです。
ITエンジニアのピークは早いので、一瞬で転職市場では旬が過ぎてしまいます。
若いうちからバリバリキャリアを積むという意識をもたないと結局は負け組エンジニア確定になってしまいます。
それは勝ち組エンジニアと負け組エンジニアの生涯賃金を比較すれば歴然としています。
開発できないエンジニアが多数生まれる
SESのリスクとして開発できないエンジニアが多数生まれることです。
SESは案件を選べないため、どういった現場でどのようなスキルを伸ばせるかは完全に運ゲーです。
・開発に携われない
・テストばかり
・ツールを使った作業
・保守メイン
・レガシーな環境
これがSESでぶち込まれる現場の典型的な例です。
しかもこのようなスキルが伸びない現場ほど長期契約をしているので、数年単位で現場に拘束されることになります。
これは大げさな話ではなくSESのリアルだぞ
SESでスキルアップができない具体的な理由
SESでスキルアップできないといわれてますが、その理由ははっきりしています。
具体的な理由を説明しますので、参考にしてみてください。
必見!SESの地獄から脱出するための転職エージェント
●レバテックキャリア
年収200万円~300万円アップの事例多数!SESからの脱出にはココが最強の転職エージェントと断言できます。
●マイナビ IT AGENT
大手企業、優良企業の求人情報がズラリ。ブラックなSESからの脱出にうってつけの転職エージェントです。
●【TechClipsエージェント】
事業会社に特化しているためSESからの脱出にはもってこいの転職エージェント。あなたのやりたい開発が必ず見つかります。
スキルアップできる案件が少ない
SESではそもそもスキルアップできる案件が少ないという問題があります。
その原因はビジネスの構造上の問題です。
ITの開発現場において、プロジェクトのコア部分は現場のプロパーやリーダークラスが担当します。
末端社員であるSESエンジニアに本当に重要な部分は任せないというのが現実です。
任せられるのは簡単な仕事ばかりだ
安く使えて誰にでもできる作業をゴリゴリやってくれるエンジニアがSESでは重宝され、重要な作業は担当することがきないのです。
ヘルプデスクばかりでスキルがつかない
SESのロースキル案件の代表格なのがヘルプデスク案件です。
ヘルプデスクとかかっこよく言ってますが、単なる事務作業ですのでスキルは身につきません。
外注で事務作業の募集する案件は多いので、薄利多売で売りさばくSESとは非常に相性がいいのです。
また、ヘルプデスク案件は一度現場に入ると長期契約になる確率が高いです。
営業の手間がかからないという意味でもSES企業にとっては重宝します。
ただしヘルプデスク案件をいくら続けたところで何のスキルも身につきません。
テスターはスキルがつかない
SESのロースキル案件のもう一つの代表格がテスター案件です。
SES企業に入社して最もぶち込まれる確率が高いのがテスター案件です。
テスター案件は案件数が多く、だれでも現場に参画することができるためSES企業にとっては重宝します。
しかしいくらテストの熟練者になってもエンジニアとしての市場価値が上がるわけではありません。
ところがSES企業ではなんだかんだ理由をつけてテスト案件を継続させ、気がついたらテストの専門家のようなキャリアになってしまっているエンジニアも多数います。
SESと人間関係・モチベーション
スキルアップと直接関係はありませんがSESは人間関係が悪くモチベーションを保つこと難しいです。
・外注エンジニアは立場が低い
・パワハラやモラハラの対象になりやすい
・現場がコロコロ変わるため人間関係を構築できない
・自社の社員と仲良くなれない
などSESで働くことはメンタル的にもあまりよくありません。
会社への帰属意識も低くなり、会社はただ給料をもらっているだけの存在になってしまいます。
こういったモチベーションが仕事のパフォーマンスやモチベーションに影響し、スキルアップやキャリアアップに悪影響をもたらしてることは間違いありません。
客先常駐ではガチでキャリアアップできない!
最後に客先常駐ではキャリアアップできない!じゃあどうしたらいいの?という点について理由や対策をお話しようと思います。
必見!SESの地獄から脱出するための転職エージェント
●レバテックキャリア
年収200万円~300万円アップの事例多数!SESからの脱出にはココが最強の転職エージェントと断言できます。
●マイナビ IT AGENT
大手企業、優良企業の求人情報がズラリ。ブラックなSESからの脱出にうってつけの転職エージェントです。
●【TechClipsエージェント】
事業会社に特化しているためSESからの脱出にはもってこいの転職エージェント。あなたのやりたい開発が必ず見つかります。
低い年収
SESの最大のリスクが年収が低いことです。
SESエンジニアの年収が低い理由は「自社や仲介企業に永遠にピンハネされること」につきます。
派遣エンジニアはIT業界の商流の末端にいるわけですから、年収が低いのは当然です。
SESでは昇進できない
SESでは昇進できないは理由があります。
SESはどれだけ経験を積んだとしても一労働者にすぎません。
年次が上がったからと言って会社にもたらす利益があがるどころか、年を取ったら市場価値が下がりますので
昇進させるメリットが会社にとって全くないのです。
クビになるリスク
SESではクビになるリスクも見逃せません。
派遣エンジニアは年をとるとだんだん案件が少なくなってきます。
理由はすでに説明したように、SESでは若くて誰でもできる作業員が重宝されるからです。
(実際の派遣市場に流れている案件をみても年齢制限があることがほとんどです)
よいSES企業の探し方はあるのか?
よいSES企業の探し方はあるのかという点について解説させていただきます。
基本的にはよいSES企業はないと思っていたほうがいいでしょう。
理由は簡単で、SESは基本的にはピンハネビジネスだからです。
エンジニアのキャリアよりも会社の利益を優先するため、本当に自分がキャリアアップしたい人は
SESを選ぶべきではないと断言できます。
SESと転職の難易度について
SESエンジニアの転職の難易度について説明させていただきます。
ITエンジニアは売り手市場なのd、SESエンジニアだから転職できないということはありません。
ただし年齢が若ければ若いほど優良企業に転職しやすいです。
いくら売り手市場でも年齢が高くスキルのないエンジニアはキャリアアップを目的とした転職は相当難しいです。
SESを脱出し優良企業に転職しよう
エンジニアがキャリアアップすることを考える際に最も重要なのがSESを脱出することです。
末端の階層にいる限り、いくら努力しても無駄な努力になってしまうからです。
ITエンジニアは働く環境がすべてです。
全く同じ作業をしていても年収に大きな差がつくのは業界特有の多重派遣構造があるからです。
ここに気が付きいち早くSESを脱出できるかがエンジニアのキャリアアップのすべてといっても過言ではありません。
今すぐSESの地獄から転職すべし
●SESでキャリアアップできない理由
●SESで経験を積むとどうなるのか
●SESから脱出して転職するための知識
SESの地獄から脱出するためには転職エージェントを使うことが必須です。
求人サイトを使うと隠れブラック企業を見抜くことが非常に困難です。
また、年中求人広告を出している会社(離職率が高くやばい会社)にぶち当たる可能性がめちゃくちゃ高くなります。
転職エージェントを使って非公開のホワイト企業を見つけることが転職を成功させる唯一のルールであることを理解しておきましょう。
神のご加護がありますように。
必見!SESの地獄から脱出するための転職エージェント
●レバテックキャリア
年収200万円~300万円アップの事例多数!SESからの脱出にはココが最強の転職エージェントと断言できます。
●マイナビ IT AGENT
大手企業、優良企業の求人情報がズラリ。ブラックなSESからの脱出にうってつけの転職エージェントです。
●【TechClipsエージェント】
事業会社に特化しているためSESからの脱出にはもってこいの転職エージェント。あなたのやりたい開発が必ず見つかります。