みなさん「キリリク」という言葉を聞いたことがありますでしょうか?
このページでは以下のようなことを説明させていただきますので参考にしてみてください。
・キリリクの意味
・キリリクの例
・キリリク踏み逃げについて
・キリリクの背景
・キリリクを英語でいうと
キリリクとは
キリリクの意味について説明させていただきます。
キリリクとは「キリ番リクエスト」の略語です。
キリ番を踏んだ読者が管理人に対して作品やコメントなどのリクエストをするというシステムです。
管理人は主に小説やアニメーションなどの創作サイトを行っており、何らかの作品をリクエストに応えて提供します。
キリ番とは
キリ番について説明させていただきます。
キリ番とは、キリのいい番号という意味です。
アクセスカウンターの訪問者数が10,50,100,500などがキリのいい番号となります。
キリ番については管理人の設定なので、111,222,333などをキリ番に設定する場合もあります。
アクセスカウンター
アクセスカウンターについて説明させていただきます。
アクセスカウンターとはサイトにどれくらいのアクセスがあったか集計するプログラムです。
2000年代初頭の個人サイトはアクセスカウンターをサイドバーなどに設置し、訪問者の数がわかるようにすることが一般的でした。
キリリクが行われる背景について
キリリクが行われる背景について説明させていただきます。
キリリクが頻繁に行われていたのは2000年代初頭の個人サイトです。
管理人としては訪問者が多くなることでモチベーションが上がります。
読者への感謝という意味でキリリクを行っているというケースがほとんどです。
ただし、読者の中にはたまたまキリ番を踏んだ人やリクエストを必要としない人もいます。
管理人のモチベーションのためにキリリクを強制するのは好ましくないので、そのあたりのルールは管理人と読者の関係によって柔軟に設定されていることが多いです。
キリリクの例
キリリクの例について説明させていただきます。
キリリクはサイトの趣旨にあった内容である必要があります。
(例えばですが、小説の創作サイトでアニメをキリリクしても管理人は困ってしまいますよね。)
キリリクの例としては、●●の作品をお願いします。という感じでいいでしょう。
また、きちんと挨拶をして感謝の言葉や感想を述べてあげると管理人は喜びます。
キリリクの踏み逃げとは
キリリクの踏み逃げについて説明させていただきます。
キリリクの踏み逃げとはキリ番を踏んだけれどもリクエストをしない人のことを言います。
管理人からするとがっかりですが、こればかりは仕方がありません。
例えば初めてそのサイトに訪れる読者やたまたまキリ番を踏んだ人もいますので、
仕方がありません。
そもそもキリ番を意識している読者ばかりでないのでキリ番を熱心な読者が踏んでくれたらラッキーくらいの感覚でいるといいでしょう。
キリリクを英語でいうと
キリリクを英語でいうとどうなるのでしょうか。
キリリクを英語でいうと、「lucky-number request」となります。
夢小説とキリリク
夢小説とは二次創作で使われる言葉です。
オリジナルキャラクターと架空のキャラクターの交流が行われる小説です。
このような創作小説は個人サイトでアップされることがほとんどです。
個人サイトでアクセスカウンターが設置され、読者がキリリクを行うという形で
読者と管理人の交流が行われていました。
高銀とキリリク
高銀とはアニメ「銀魂」の腐向けカップリングタグです。
男性同士の恋愛要素(Boys Love)という意味を持ちます。
こういったBLものも個人サイトでアクセスカウンターが設置され、キリリクが行われることが多いです。