WordPressには、投稿・固定ページで挿入した画像を編集できる便利な機能がたくさんあります。
ここでは、その機能と使い方を説明します。
配置を変える
画像ブロックに挿入した画像をクリックすると、「位置を変更」のアイコンが表示されます。

上の画像は中央揃えです。
左寄せ・右寄せでは、下のように反対側に文章が回り込みます。


サイズを編集する
画像ブロックの画像をクリックすると、下の画面にになります。

- 画像の端をつかんで自由にサイズを変えられます。
- [設定]>[メディア]で設定したサイズで調整されます。
- 寸法を入力するか%で小さくできます。

※[設定]>[メディア]の設定はそれ以前の画像には反映されません。必要なら最初に設定を済ませておくといいです。
スタイルを変更する
挿入した画像をクリックすると、サイドバーにブロックの設定タブが開きます。

4種類のスタイルの中から好きなものを選んでください。




リンクを挿入する
画像を挿入して下の要領で設定します。

- 「リンクを挿入」のアイコンをクリックする
- URLを貼り付ける
- ボタンを押す
- 展開する
- リンク先を新しいタブで開く場合は「ON」にする
切り抜きと回転
画像を挿入して下のように「切り抜き」アイコンをクリックします。

下のような切り抜きメニューを使えます。
ズーム
画像の一部を拡大します。

縦横比
正方形にしたり、縦横に比率で切り抜いたりできます。

回転
90°、180°の回転&切り抜きができます。

切り抜き後、「適用」を押します。
参考
メディアライブラリでは、より細かいトリミングができます。

カーソルで自在に切り抜き範囲を設定できます。
テキストを上に乗せる
画像ブロックで画像をクリックします。

上の「画像にテキストを追加」アイコンをクリックします。

「/」を入力してクラシック版の段落に変え、テキストを入力します。
テキストのサイズとスタイルをカスタマイズします。

WordPressについて
デュオトーンフィルター
デュオトーンとは、2つのカラーを組み合わせて表現されたデザインです。
下のようにポップな画像にアレンジできます。
デザイン例




2色の画像はテキストを上に乗せるのにも向いていますので、ヘッダー画像で使うのもいいです。

Wedding Planning
使い方
画像ブロックで画像をクリックし、「デュオトーンフィルター」のアイコンをクリックします。

カスタマイズの方法:

❶9種類のデザインが用意されています。
好きなものを選んで下さい。
❷下の「影」と「ハイライト」をクリックすると、16進数で色をカスタマイズできます。
1
1
やり直したい場合は、クリア ボタンを押します。
文字を乗せる場合、「画像にテキストを追加」アイコンを押すと画像が自動で暗くなります。

サイドバーに「オーバーレイ(フィルタを被せる)」で色と明るさを調整できます。

WordPressの画像編集の機能は充実していますね。