【Wordpress】 ボタンを挿入する

Word Press

WordPress|ボタンブロックで作れるボタン

WordPressの投稿・固定ページでは、「ボタン」ブロックを使って簡単に下のようなボタンを挿入できます。

ボタンのサンプル

スタイル:塗りつぶし

スタイル:輪郭

ボタンの形はこの1種類だけですが、色やフォントサイズなどは自由に変更できます。

もちろんリンクも簡単に貼り付けることができます。

ボタンブロックを開く

投稿・固定ページで ブロックを追加 をクリックします。

よく使うメニューが表示されます。

「ボタン」ブロックがない場合は、 すべて表示 をクリックします。

ボタンを作成する

下の要領でボタンを作成します。

ボタンを作成する

  1. テキストを入力
  2. ブロック設定でカスタマイズ
  3. 左右・中央揃え・等間隔
  4. リンクを貼る

テキストを入力

テキスト入力とボタン追加

  1. ボタンの上にテキストを入力
  2.  +  をクリックでボタンを追加

横並びのボタンが追加されます。

ブロック設定でカスタマイズ

サイドバーの「ブロック」タブを開きます。

ボタンをカスタマイズします。

スタイル

塗りつぶしと輪郭の2種類から選びます。

フォントサイズ

タイポグラフィという項目でフォントサイズを選べます。

サンプル:

カスタムで数値を設定することができます。

色の項目で設定します。

  1. テキスト色、背景色はカスタムカラーも選べる
  2. 背景はグラデーションも可

グラデーションのカスタマイズ方法:

❶❷の2色を選んでカスタマイズします。

幅の設定

25%・50%・75%・100%から選べます。

サンプル:

横並びボタンの揃え位置

ボタン追加で作成したボタンは横並びになります。

これを左右・中央揃えや等間隔にするには、ブロック自体の設定をします。

ブロック全体をクリック(選択)すると、下のようにボタンの揃え位置を変更できます。

リンクを貼る

リンクのアイコンをクリックします。

リンクを貼る

  1. URLを入れる(検索でも他の投稿記事を探せる)
  2. ボタンを押す
  3. 新しいタブで開くをONにする

ボタンを縦並び・横並びにする

下のように設定します。

横並び:を押してボタン追加する

縦並び:ブロックを追加 → 新たにボタンブロックを開く

  • この記事を書いた人

blogmake

-Word Press