初期設定

ネームサーバーの設定|お名前.comとムームードメインの場合

ここでは、ドメインとサーバーを紐づけるネームサーバーの設定をします。

この3つは、ちょうど電話機のパーツに似ています。

電話機は、

  • 「受話器」
  • 「本体」
  • 「電話線」

の3つで成り立っています。

この3つのパーツを結んで、「電話(ブログ)がつながる」ようにしましょう!

2つを紐づける

ネームサーバーを設定する

独自ドメインの取得先HPでネームサーバーを紐づけます。

ここでは、ムームードメインお名前.comの設定の方法を取り上げます。

 ※「ネームサーバーとは?」についてはこちら

ムームードメインでの設定

下は、ムームードメインでの設定方法です。

お名前.comでの設定

お名前.comでログインします。

ログインすると、下のように「ドメイン契約更新」画面が表示されます。

上部の「ドメイン」タブをクリックします。

すると、ウィンドウが表示されますので、

更新画面から移動する」ボタンを押します。

下の写真のように、ドメインの「ネームサーバー」欄が出てきます。

ドメインのネームサーバー欄の「初期設定」をクリックします。

下の画面になります。

お名前.com以外のレンタルサーバーを利用するので、「その他」タブを開きます。

ラジオボタンにチェックを入れます。

利用するレンタルサーバーが指定するネームサーバー情報を入力してください。

ロリポップを利用する場合は、以下を入力します。

ロリポップ! ネームサーバー1 uns01.lolipop.jp
ネームサーバー2 uns02.lolipop.jp

最後に保存します。

お名前comネームサーバー設定

ネームサーバーが「その他」になっていればOKです。

ステップ2が終わったら・・・

「ステップ2」が無事に出来ましたでしょうか?

ネームサーバーの設定変更が終わるまで2~3日かかる場合があります。終わるまで、ちょっと休憩です💤

次にやることは、

  • 独自ドメイン設定

です。

続く「始め方3」で説明します。

  • この記事を書いた人

blogmake

-初期設定