ブログを開設する際に必ず出てくるのが、「ネームサーバー」。
ここでは、
「ネームサーバーって何?」
について、簡単にざっくりと説明します。
ネームサーバーとは?
「電話機」に例えて説明したいと思います。
電話機は、「本体」+「受話器」+「電話線」に分かれていますが、
ネームサーバーは電話線に相当します。
- 受話器(取得したドメイン)
- 電話の本体(レンタルサーバー)
を紐づけるため役割を果たします。

受話器(取得したドメイン)を、
登録するレンタルサーバーの指定する電話線(ネームサーバー)に変更することで、
利用したい電話機(レンタルサーバー)に接続できます。
これで、受話器(ドメイン)が使えるようになる訳です。
レンタルサーバーのサーバーには、すべて電話番号のようなIPアドレス(192.0.2.100といった番号)が割り振られています。
これと受話器(ドメイン)を紐づけする役割を果たすのが、ネームサーバーなんです。