初期設定

ワードプレスでのブログ開設の初期費用はいくら?

「ブログを書いてみたいな~」と思ったものの、

最初は、「WordPressってどう始めるの?費用はどのくらい?」と分からないことだらけですよね。

ここでは、最初に用意するもの2つ&費用について説明します

最初に用意する2つのものと費用

WordPressは無料で使えるソフトですが、ブログを作るにあたってドメインレンタルサーバーを用意する必要があります。

下はだいたいの費用です。

最低これだけはかかる

初年度:
   ① ドメインの取得・・・・・・・・・・・ 1円~1,000円
   ② レンタルサーバー・・・・・・初期費用 0円~3,300円
   ③   "             月 額                550円~
                       
    初年度 年間合計                  約7,000円~1万円 

2年目以降:
   ①ドメイン更新費用・・・・・・・・・・1,000円~5,000円
   ②レンタルサーバー代(同上)・・・月額    550円~

   2年目以降 合計               約1万円                             

サイト開設時に最低でも7,000円、2年目以降は毎年1万円くらいかかります。

なぜこの2つが必要なのか、ちょっと説明します。

ドメインとは?レンタルサーバーとは?

ドメインはネット上の”住所

レンタルサーバーは”借地”のようなものです。

ネット上に”土地”を借りて、そこにブログのデータを保管して公開します。

そこに”住所”(URL)を設定することで、他の人があなたのホームページにたどり着けるようになります。

借地に家(ホームページ)を建てるイメージです

家を造る前に土地が必要なのと同じですね。

 ドメイン(https://www.・・・/) とは?      ブログの住所
 レンタルサーバーとは?  ブログを構築する借地      

もう少し詳しく説明します。

ドメインとは?

ドメインとは、インターネット上の住所のようなもので、ブログのURLの一部になります。自分の好きな文字列で自由に作れます。

このブログを開設した時に取得したドメインは「blog-make.info」です。

それで、URLが「https://www.analix.co.jp/blog-make/」となっています。

ネットの住所ですので、他人がすでに使っているドメインは取得できません

ドメイン取得費用はどのくらい?

  • 初年度は1円~1,000円程度
  • 2年目以降は毎年1,000円~5,000円程度

ドメイン末尾(例えば、.com .net .jp .info… )によって料金が異なります。

ちなみに、このブログの「.info」はお名前.com で取得しました。初年度280円、2年目以降の更新料は毎年1,628円です。

レンタルサーバーとは?

サーバーとは、ブログのデータを保管し、いつでも閲覧できるよう365日24時間つけっぱなしにするコンピューターのことです。

サーバーをレンタル

個人で設置しようとするとお金と手間がかかるので、通常はレンタルします。

サーバーに保管したブログのデータを公開することで、誰でも24時間いつでもあなたのサイトを閲覧できるようになります。

レンタルサーバーの費用はどのくらい?

初期費用:0円~3,300円くらい

月額料金:550円~。スピード + 容量(データを保管できる大きさ)によって違う

WordPressで個人サイト・ブログを公開する場合、月額500円程度のプランで十分です。

このブログで使っているのは、ロリポップ! のスタンダードプラン(初期費用1,650円、月額550円)です。

まとめ

WordPressでのブログ運営は、毎年1万円くらいかかります。

つまり、月額1,000円未満です。

これを高いと思うかどうかは人それぞれです。

ただ、単なる趣味でブログをやるつもりなら別ですが、本気で収益化を目指すなら必要経費として投資するのがおすすめです。

  • この記事を書いた人

blogmake

-初期設定