ここでは、SSL化(http → https化)する方法について取り上げます。

※記事をたくさんアップした後ですと、URLが変わってしまい、記事をリダイレクト(移転後のページへ転送)する余計な設定が必要になってきます。
SSLとは?

SSLとは、インターネット上での通信データを暗号化し、保護するためのプロトコル(仕組み)のことです。
以前は、個人情報やクレジットカード情報、ログイン用のID・パスワードを扱う特定のページのみを暗号化するために使われていました。
しかし、今では安全意識の高まりにより、主要なブラウザがSSL非対応のページを表示させると警告を出す仕組みになっています。
閲覧する人に安全なサイトと認識してもらうために、すべてのページを暗号化する常時SSL化が通常となっています。
https の「s」の意味:
この「s」は、
SSL(Secure Sockets Layer)の「Secure(セキュア」)*」の「s」です。
「Secure」の意味は、「安全な」です。
安全な暗号化の技術が使われていることを表します。
SSL化のメリット
SSL化することで、以下のようなメリットがあります。
[su_list icon="icon: check" icon_color="#ed0900"]
- 訪問者は安心して閲覧できる
- より安全にデータの送受信をすることができる
- Googleの検索順位で上位に表示されやすい
非SSLサイト

⚠セキュリティー保護なし
このサイトへの接続は安全ではありません と警告される
SSL化サイト

鍵マーク
接続がセキュリティで保護されています と表示される
SSL化する方法
ここからは、実際にSSL化する方法を説明します。
以下の3つで設定を行います。
[su_list icon="icon: check" icon_color="#ffffff"]
- 1.サーバー
- 2.ワードプレス
- 3. テーマ(コクーン)設定
[/su_list]
1|サーバーでの設定
ここでは、ロリポップでの設定について説明します。

1
次に、独自SSL(無料)で
SSL 保護されていないドメイン タブを開き、以下の設定をします。

① 有効化したいドメインに✓ を入れる。
② 右のボタンを押す。
サーバーでの設定ができました!

SSL設定作業中と表示されます。


上のように・SSL保護有効 に切り替われば完了です。
2| ワードプレスでの設定
次に、ワードプレスで設定を行います。
「設定」>「一般」を開きます。

この写真のように、
- Word Press アドレス(URL)
- サイトアドレス
の「http」を、「https」に修正して保存してください。
これで完了です。
3| テーマ(コクーン)での設定
コクーンでの設定も行います。
「外観」>「Cocoon設定」を開きます。

下の写真にあるように、タブを開きます。

これで完了です!