ブログBlog

パソコン切替器の正しい使い方ってある?!おすすめも紹介

2023.04.29

結論を言えば、パソコン切替器は
「これが正解」という使い方はありません。

パソコン切替器の使い方は使い方は様々で
ゲームでサブキャラを育てるために使ったり
2台のパソコンを使い副業をするというやり方もあります。

 

本記事では、パソコン切替器とは何なのかや
パソコン切替器の使い方事例などを紹介していきます。

 

パソコン切替器とは?

パソコン切替器とは、1つのキーボードとマウスやモニターで
複数のパソコンを使用する周辺機器を言います。

基本的に、モニターにつなげるためのケーブルと
パソコン切替器本体をモニターとパソコンにつなげて
使用するというものです。

 

次は、パソコン切替器のメリットやデメリットについて
お伝えをしていきます。

 

パソコン切替器のメリット

パソコン切替器のメリットは
色々とあります。

その中で、筆者が実際に使ってみて感じたメリットは
以下の通りです。

 

・複数のパソコンを操作できる
・仕事用とゲーム用を使い分けることが可能
・デスクトップパソコン同士ならモニターが1つで2台操作可能
・別のパソコンを操作するために移動する必要が無い

 

パソコン切替器のメリットは
1つのキーボードとマウスとモニターで
複数のパソコンが操作できるということです。

仕事用として使用する場合は筆者を例にすると
動画編集用と記事作成用のパソコンがあります。

 

動画編集用としてはデスクトップパソコンを使っているのですが
記事作成用としてノートパソコンを使っているのです。

確かに、1つのパソコンで作業をするほうが効率がよさそうですが
デスクトップパソコンには、色々な誘惑があり記事作成に集中できません。

 

 

これまで、わざわざノートパソコンの電源を入れて
小さい画面で作業をしていました。

デスクトップパソコンに用がある場合は
移動するしかないのでいちいち面倒に感じていたのです。

 

パソコン切替器を利用することによって
移動することもなく2台のパソコンを操作することができるようになりました。

ゲーム用としてパソコンを使用している場合でも
プレイしているゲームによってはアカウントごとに
パソコンを所有している人もいるでしょう。

 

筆者もアカウントごとにパソコンを持っているゲーマーですが
サブキャラを育てる場合でも、パソコン切替器は役立っています。

 

パソコン切替器のデメリット

パソコン切替器にはメリットもありますが
デメリットも存在しています。

デメリットについては、以下の通りです。

 

・反応が遅い
・複数のパソコンにデータを共有できない
・取り付け後に解像度が変更されることがある

 

実際にパソコン切替器を使用してみてデメリットを
挙げてみました。

色々と口コミを見たうえで筆者はパソコン切替器を買ったのですが
その中で一番多かったのは、「反応が遅い」ということでした。

 

反応が遅いというのは、パソコン①を使っていてパソコン②を使おうと切り替えたら
画面が出るまで数秒時間がかかるというものです。

確かに、パソコンの切り替えをしたときに
3秒くらいはかかっていたように思えます。

 

さらに、画面が出てきてもマウスやキーボードは
すぐに使えるわけではありません。

キーボードやマウスは画面が出てから
10秒くらい待てば使えるようになります。

 

[surfing_voice icon=”http://pc-yosibu.jp/wp-content/uploads/2021/09/abata-mini.png” name=”よしぶー” type=”l” bg_color=”eee” font_color=”000″ border_color=”eee”]筆者が買ったエレコムのパソコン切替器は
データを共有させる方法があるらしいですが
実際にしてみても反応なし・・・[/surfing_voice]

なので、筆者はパソコン切替器は
データの共有ができないと判断しています。

 

少なくとも筆者が使用したパソコン切替器は
解像度が勝手に変更されていました。

なので、解像度を手動で変更して
見やすい状態にしたのです。

 

ゲームのプレイ中の解像度も変わっていたので
そちらも手動で変更をしました。

パソコン切替器によっては解像度が変更されないかもしれませんが
筆者や他の口コミでは、解像度が変更されていたということが起きているということです。

 

パソコン切替器の正しい使い方!

パソコン切替器の使い方に
「これが正しい」というものはありません。

しかし、パソコン切替器は使い方によっては
かなり便利な周辺機器なのです。

 

事例を出して使い方を
一つ一つ紹介をしていきましょう。

 

ゲームでパソコン切替器を使用する方法

ゲームでパソコン切替器を使用するには
アカウントごとにパソコンを持つことから始めます。

ゲームによっては1つのパソコンで複数のキャラを
動かすことができますが、1つのパソコンで
複数のアカウントを立ち上げることができないゲームもあります。

 

そうした、複数のアカウントを立ち絵げることができないゲームの場合は
サブキャラを育てるには、アカウントごとにパソコンを持つ必要があるのです。

アカウントごとにパソコンを手に入れメインキャラを使い
サブキャラを育てる場合は、片方のキャラを動かすのに
移動をしなければいけません。

 

いちいち移動をするのは、手間ではないでしょうか。

そこで、パソコン切り替え器を使えば
同じ場所で別のパソコンを操作することができるのです。

 

つまり、ボタン一つでサブキャラも動かせますし
メインキャラも動かせるということになります。

現在、筆者はパソコン切替器を使用して
2台のパソコンでゲームをプレイしているのです。

 

副業・本業でパソコン切替器を使用する方法

稀にプライベート用のパソコンと
副業のパソコンを使い分けている人がいます。

筆者の場合は2台ともスペックが違いすぎるので
パソコンによって行う作業というものが違います。

 

筆者が所有するデスクトップパソコンは
スペックがそれなりに高いので動画編集などで使用しているのです。

ノートパソコンはスペックが低いので
記事作成やブログ投稿などを行うのがメイン。

 

そこで、パソコン切替器を使い
それぞれの役目を持ったパソコンで作業をしています。

デスクトップパソコンが2台ある場合は
片方のデスクトップパソコンはモニターが不要になります。

 

なぜなら、1つのモニターで複数のパソコンを
操作することができるからです。

また、片方のパソコンで音楽を流しながら
別のパソコンで作業ができるという使い方も可能です。

 

同じパソコンで操作をする場合は、ユーチューブ動画や
ファイルを開く必要があるので間違ってファイルを閉じる可能性があります。

間違ってファイルを閉じないためには
別のパソコンを使う必要があるのです。

 

いちいち、場所を移動する手間を省くのに
パソコン切替器は、とても便利な周辺機器と言えますね。

 

パソコン切替器は別にケーブルが必要?

筆者はパソコン切替器を買いましたが
別にケーブルが必要だったので買い足したのです。

パソコン切替器にモニターを接続するためのケーブルは
「ミニD-Sub/15ピン」だったので筆者は持ってなかったのです。

 

これまで、HDMIをモニターに接続していましたが
HDMIケーブルを外しミニD-Sub/15ピンに交換

画質が悪くなると思ったのですが
思ったほど差は感じられません。

 

つまり、パソコン切替器に必要なケーブルが無いなら
アダプターを買うかケーブル自体を買うかのどちらかということです。

 

パソコン切替器の選び方

パソコン切替器の選び方は
どれだけのパソコンを切り替えるかによります。

筆者の場合は2台のパソコンを切り替えたかったので
2台まで切り替えるタイプを買いました。

 

また、パソコン切替器の中にはスイッチで切り替えるタイプと
キーボードで切り替えるタイプがあるようです。

スイッチで切り替えるかキーボードで切り替えるかは
どちらが使いやすいかで決めるのが良いでしょう。

 

[surfing_voice icon=”http://pc-yosibu.jp/wp-content/uploads/2021/09/abata-mini.png” name=”よしぶー” type=”l” bg_color=”eee” font_color=”000″ border_color=”eee”]筆者の場合は、スイッチで切り替えるタイプを買ったのですが
キーボードのキーで切り替えられるほうが良かった感じですね。[/surfing_voice]

スイッチで切り替えるタイプは、スイッチを使いやすい位置に
移動させることができるので自由度は高い感じがします。

 

キーボードのキーで切り替えるタイプは
手をキーボードから離す必要が無いので
その辺が便利だと筆者は思うのです。

どういうパソコン切替器が使いやすいかは
口コミを見てから判断すると良いかもしれません。

 

パソコン切替器のおすすめ

おすすめのパソコン切替器は
エレコム製の「KVM-KUSN(PC2台切替)」です。

理由としては、パソコンに接続しただけで
すぐに使うことができるからです。

 

ドライバのインストールも必要ないのは
本当に助かります。

エレコム製の「KVM-KUSN(PC2台切替)」は
デスクトップパソコンやノートパソコンにも
接続が可能で切り替えができるのです。

 

エレコム製の「KVM-KUSN(PC2台切替)」は
どのパソコンに切り替わっているかランプで表示されますよ。

とはいえ、筆者はパソコン切替器の本体を見えない位置に置いているので
確認はできませんけどね(笑)

 

安い値段でパソコン切替器をさがしているなら
エレコム製の「KVM-KUSN(PC2台切替)」を選んでみてはいかがでしょうか。

 

実際にパソコン切り替え器を買ってみた感想

実際にパソコン切替器を買いました。

買ったのはエレコム製の「KVM-KUSN(PC2台切替)」で
パソコン2台を切り替えるタイプです。

 

スイッチ式のタイプで
人によっては使いやすいかもしれませんね。

接続については難しいことはなく
簡単に取り付けることができました。

 

ただ、エレコム製の「KVM-KUSN(PC2台切替)」の場合は
ミニD-Sub/15ピンに接続するタイプだったので
別にミニD-Sub/15ピンを買う必要があったのです。

まあ、ケーブルの買い足しは仕方ないといえますね。

 

パソコン切り替え時に、どちらのパソコンを使っているかは
ランプの点灯の位置で確認が可能です。

USBポートも本体に2つ付いているので
片方にUSBハブを取り付けてマウスとキーボードを使うようにすれば
もう片方のUSBポートでプリンターなどを共有させることができます。

 

実際に使ってみた感想としては
反応が少し遅いということです。

パソコンを切り替えるたびに周辺機器を読み込んでいるので
反応が遅いというのは仕方ないかもしれませんね。

 

結果的に、必要だと感じた人は買ったほうが良いですが
不要だという人は、当然ですが買わなくても良いでしょう(笑)

 

まとめ

パソコン切替器については、パソコンの使用目的に応じて
買うかどうかを決めるほうが良いでしょう。

たとえば、2台同時に電源を入れて交互に使いたいという場合は
パソコン切替器があったほうが便利と言えます。

 

しかし、交互に使うことがほぼない場合は
パソコン切替器は無意味な周辺機器となるでしょう。

筆者の場合は、アカウントごとにパソコンを持っているので
2台同時に起動させPTを組ませるために使用している感じです。

 

副業で使用する場合でも筆者はパソコンによって
役割を決めているので、同時に起動させて
それぞれのパソコンで役割を果たさせるために使うこともあります。

つまり、2台のパソコンを同時に使いたいという場合は
パソコン切替器を買ったほうが効率が良いということになるでしょう。

 

お問い合わせContact us

アナリックス株式会社

〒108-0023
東京都港区芝浦3丁目6-5
BizFeel田町 6F

03-6665-8100 営業時間:平日9:00~18:00(土日祝定休)

ネクストビジョングループ