ブログBlog

usbハブが認識しない原因って何?動作させるための対処法

2023.02.03

usbハブが認識しないことって
たまにありませんか?

たとえば、新品を買ってきたのに
なぜか、動作しない・・・

 

「これは、usbハブが悪い」と一方的に決めつけるのではなく
パソコン側にも問題があるのです。

本記事では、usbハブが認識しない原因と
何をしても認識しない場合の対処法についてお伝えをしてきます。

 

usbハブって何?種類も紹介

パソコンにいろいろな周辺機器を接続する場合は
usbハブというものが必要になります。

今更かもしれませんが、usbハブとは何かというのと
その種類についてお伝えをしていきましょう。

 

そもそもusbハブって何?

usbハブとは、周辺機器を
複数パソコンに接続できるパーツです。

たとえば、スピーカーだったりプリンターだったりキーボードやマウスだったり
外付けハードディスクなどをパソコンに取り付けていると
usbポートが足りない場合があります。

 

そういう場合に、usbハブを利用すると
パソコンのusbポートの数以上に周辺機器を接続できるのです。

つまり、usbハブは複数の周辺機器を接続できる部品であり
パソコンのusbポートが足りないときに利用すると便利だということです。

 

usbハブの種類

usbハブには、「バスパワータイプ」「セルフパワータイプ」の
2種類があります。

バスパワータイプのusbハブはusbポートから給電するので
消費量が少ないというメリットがあります。

 

ただ、持ち運びがしやすいですが消費電力が大きい周辺機器との相性は
悪い場合が多いです。

セルフパワータイプは、コンセントから給電するので
外付けハードディスクのように消費電力が大きい周辺機器との相性は
悪くはありません。

 

usbポートの数が多いし消費電力を気にしなくても良いので
同時に複数の周辺機器を使用できるのも大きな特徴といえます。

コンセントが必要なので
パソコン以外の電源を確保する必要があります。

 

usbハブが認識しない原因って何?

usbハブが認識しない原因は
以下のようなことが考えられます。

・usbポートが故障している
・usb機器に何らかの問題が起こっている
・usbポートにホコリが蓄積し、接触不良を起こしている
・パソコンの電力不足
・大量のUSB機器を接続している

usbハブが認識しない場合は、usbポートが故障している場合も考えられます。

 

ただ、usbポートにうまく差し込めていないだけかもしれないので
usbを抜いてから、もう一度差し込んでみましょう。

そうすることで、usbハブが認識することもあります。

 

延長ケーブルを使用している場合は
延長ケーブルの断線なども考えらることです。

ほかにも、接続している周辺機器を
すべて外してから再起動をするとusbハブが認識することもあります。

 

ほかにも、パソコン本体の電源を抜いて放電をさせてから
コンセントを刺してパソコンの電源を入れれば
usbハブが認識することもあるでしょう。

パソコン本体の放電時間は、長ければ長いほど効果的です。

 

時間に余裕がある時や寝る前にコンセントを抜いて
パソコンの放電を行えば良いかもしれませんね。

usbハブが認識しない原因についてはusbポートに
ホコリが蓄積していることにより接触不良を起こしている場合が考えられます。

 

その場合は、usbポートをきれいにしてから
usbハブを接続すると認識することもあります。

usbハブに周辺機器を複数接続している場合は
電力不足になり認識しなくなることもあるので
usbの接続をすべて外してから再起動してみましょう。

 

usbハブを動作させるための対処法

 

先ほど、対処法を少し紹介しましたが
それでも解決しない場合は、次に紹介する方法をお試しください。

ソフトウェアが原因の場合は、少なからず効果的な方法なので
試してみる価値はあるといえます。

 

ドライバーが正常に作動しているか確認

何をしてもusbハブが認識しない場合は
ドライバーが正常に作動しているかを確認したほうが良いです。

デバイスマネージャーでusbデバイスドライバーが
正常に動いているかを確認できます。

 

Windowsの場合はスタートメニューから「Windowsシステムツール」の中にある
「コントロールパネル」を開いて「ハードウェアサウンド」を開きましょう。

そこに「デバイスとプリンター」という項目があるので
デバイスマネージャーを選びます。

 

デバイスマネージャーの中に「コントローラー」「を選べば
usbドライバーの一覧が表示されるでしょう。

その中の項目に「△」の中にある「!」がついた警告マークや
「?」がついている場合は、うまく作動していないということになります。

 

その場合は、もう一度usbドライバーを
ダウンロードする必要があります。

 

BIOS設定を見直す

BIOSはハードウェアを制御しているシステムのことで
BIOS設定でusbポートが使用できなくなっている可能性も考えられることです。

なので、BIOS設定も見直してみましょう。

 

まず、パソコンの電源を入れてWindowsが起動する前に
「Delete」キーか「F2」キーを押すとBIOS設定画面になります。

そのなかで、「USB Controller」「USB Functions」「USB Support」という項目を見つけ
無効という意味の「Disable」を「Enable」に変更しましょう。

 

BIOS設定の変更を保存してから再起動をしてみて
usbポートが使用できるかどうかを確認してください。

 

usbポートやパソコン内のトラブルが原因の場合

何をしても全くusbハブが認識しない場合は
usbポートが故障している場合やパソコン本体に
トラブルがある場合も考えられます。

ただ、やみくもにいろいろと弄り回すと
余計に状態が悪化する可能性があるのです。

 

なので、正しい方法で処置を行うか
パソコン専門店で相談をすると良いかもしれません。

次は、usbハブが認識しない原因となる可能性がある部分を
紹介していくことにしましょう。

 

パソコン内のマザーボードが原因

usbハブが認識しない場合は、パソコン内部にある
マザーボードが原因の場合も考えられます。

マザーボードはパソコンの動作を行う
とても重要な部分です。

 

故障してしまうとusbポートにも
影響を受けます。

これまで紹介した方法でも、usbハブが認識しない場合は
マザーボードも疑ってみるのも良いかもしれませんね。

 

パソコンによっぽど詳しくない限りは
故障している部分を特定することは非常に難しいです。

どうしても、usbハブが認識しない場合は
プロに相談をすると良いでしょう。

 

usbポートの修理の値段はどれくらい?

usbポートを業者に修理してもらう場合の値段は
相場として1万円くらいです。

部品の交換やほかの部分でも故障が見つかった場合は
値段は変動することもあります。

 

ただ、故障している部分がわかっている場合は
状況を把握しやすいので業者も早急に修理することも可能でしょう。

出張修理を利用すれば
早急に直してくれるので急ぎの場合は便利です。

 

まとめ

usbハブが認識しない場合は、基本的にハブ自体の電力不足の可能性もあるので
まずは、usbハブからいろいろと試してみることをおすすめします。

usbポートの故障の場合はデスクトップパソコンなら
別売りの「USBポート増設インターフェースボード」を買って
取り付けるほうが手っ取り早いです。

 

PCIスロットに空きがある場合は
検討してみると良いでしょう。

お問い合わせContact us

アナリックス株式会社

〒108-0023
東京都港区芝浦3丁目6-5
BizFeel田町 6F

03-6665-8100 営業時間:平日9:00~18:00(土日祝定休)

ネクストビジョングループ